ほとほとの煮物

お口にあうかどうか

サギのいる神社の町

観光地でもなんでもない町へ行きます。

よく人からは「どうしてそんなところへ行くの?なにがあるの?」と言われます。

それを探しに行くのです。

 

休日。天気が良かったのでドライブをしました。目的地は、いつも実家へ通う道のりにある町。特別なにがあるというわけではないけれど、夜、脇道に広がる繁華街のネオンがひときわ眩しく、いつかこの町を歩こうと思っていました。

 

案外、車通りが多いんだ。

若いひともちらほらいるんだな。

おしゃれなカフェがある。

いつも前を通るここ、ハンバーガー屋さんなんだ。

 

町の中心部をざっと見て、さて帰ろうかというときに、ふと、いつも信号待ちをする交差点を思い出しました。そのすぐ脇に、立派な鳥居があったのです。

信号がかわるのを待ちながら脇目をやると、白い大きな鳥居。覗きこむとさらに奥にもうひとつ、暗がりにもわかるくらい立派な鳥居が、ぼんやり白く浮かびあがっていました。

 

せっかく来たから、手を合わせていこう。

いつも眺めていた鳥居をくぐって、境内へ。人の気配はなく、パンパンと柏手の音がやけに響きます。じっと目を伏せ、一礼し踵を返したとき。

 

ギャッギャッ

濁って響く声、白い身体、大きな羽、長く細い足。

サギです。

田んぼなんかで見かける鳥ですが、これほど近くを飛んで、鳴き声を聞くのは初めてでした。真上を飛ぶサギはしっかりと質量をもって、風を割くようにはっきりとした声でした。

 

観光地でもなんでもない町へ行って、気の向くままに歩いてみる。そこでの思いがけない出会いは、わたしがそこへ行こうと考え、そうしようと思ったからこそ得られたものです。そして紛れもなく、その町の魅力であります。誰も知らない、わたしが見つけた町の魅力。その特別感といったら。

だからわたしは、観光地でもなんでもない町に行くのです。